労働問題
2011年7月 5日 火曜日
5月の完全失業率は4.5%で0.2ポイントの改善
ちょっと朗報です。
総務省が7月1日に発表した5月の労働力調査によると、完全失業率は前月から0.2ポイント改善して4.5%になりました。ただし、厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率(同)は、前月から横ばいの0.61倍でした。
前月は東日本大震災などの影響で、失業率・求人倍率ともに悪化しましたが、いったん歯止めがかかったかたちです。被災地での就職状況が困難であることを考えるとこれからも雇用情勢は依然として厳しいことが予想されます。
今回の失業率の調査では、震災の影響で福島では調査ができず、岩手、宮城両県では調査は再開されたものの、必要なデータ数が集まらなかったため、被災3県分を除く推計値となっています。
1) 完全失業率
男性: 前月比 0.2ポイント低下の4.8%
女性: 前月比 0.1ポイント上昇の4.3%
2) 完全失業者数: 前年同月比38万人減の293万人
3) 就業者数: 前年同月比9万人増で6019万人
失業者数が減り、就業者数が増えているものの、被災3県の失業者数(6月26日時点)は1カ月前と比べて約1万5千人増加の12万9457人。 また被災地で求職活動を続けている有効求職者数は前月比6.2%増加で、被災地での就職活動が厳しい状況が浮かび上がっています。
総務省が7月1日に発表した5月の労働力調査によると、完全失業率は前月から0.2ポイント改善して4.5%になりました。ただし、厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率(同)は、前月から横ばいの0.61倍でした。
前月は東日本大震災などの影響で、失業率・求人倍率ともに悪化しましたが、いったん歯止めがかかったかたちです。被災地での就職状況が困難であることを考えるとこれからも雇用情勢は依然として厳しいことが予想されます。
今回の失業率の調査では、震災の影響で福島では調査ができず、岩手、宮城両県では調査は再開されたものの、必要なデータ数が集まらなかったため、被災3県分を除く推計値となっています。
1) 完全失業率
男性: 前月比 0.2ポイント低下の4.8%
女性: 前月比 0.1ポイント上昇の4.3%
2) 完全失業者数: 前年同月比38万人減の293万人
3) 就業者数: 前年同月比9万人増で6019万人
失業者数が減り、就業者数が増えているものの、被災3県の失業者数(6月26日時点)は1カ月前と比べて約1万5千人増加の12万9457人。 また被災地で求職活動を続けている有効求職者数は前月比6.2%増加で、被災地での就職活動が厳しい状況が浮かび上がっています。
投稿者 株式会社マーシャル・コンサルティング