外国人雇用
外国人雇用を始めたいけど、なかなか一歩が踏み出せない、あるいはすでに外国人を雇用したけど、その社員の能力を引き出せていない、とお考えでしたら、ぜひお気軽にマーシャルにご相談ください。
人手不足がより深刻とされる介護、外食、建設、宿泊、ビルメンテナンス業など一部の業種を対象に、2019年4月より「特定技能1号」「特定技能2号」という新しい在留資格のもとで外国人労働者を受け入れる仕組みが始まりました。 既に留学生等の外国人を雇っている実態が見受けられる一方で、まだまだ外国人を雇用するにはどうしたらよいかわからないという中小・小規模企業も少なくありません。 マーシャル・コンサルティングでは、外資系企業の労務管理の経験を活かして外国人社員を雇用する日系企業に次のサポートを行います。
チェックした項目が一つでもある企業経営者様・ご担当者様、ぜひご相談ください!
☑ 日本企業でこれから外国人雇用を始めたいが、何から手をつけたらよいかわからない☑ 初めて外国人を雇い入れるが、就業規則や雇用契約書を見直して、英文翻訳したい☑ 外国人社員への指導方法やコミュニケーションの取り方など研修してほしい
外資系企業労務支援 マーシャルコンサルティン 1.就業規則・諸規程・雇用契約書の作成・指導 社員を活かして企業を活性化させ、組織を繁栄させるために就業規則は大変重要な役割を持っています。 …
◆社会保障協定はなぜ行われる? …
無料相談フォーム
弊社では、人事制度コンサルティングに関わる初回ご相談を無料で承っております。お困りの事がございましたら、お気軽に 無料相談フォームより、お申込みください。 ※30分を大幅に超えてしまった場合や、ご相談の内容によりましては料金が発生する場合がございます。※また、お問い合わせの内容によっては、弊社からの回答ができかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お急ぎの際は、ご遠慮なくお電話ください。
created with