「外国人材の雇用と課題~働きたくなる会社になるために~」無事講演終了しました!

日本では卸売業・小売業、製造業、宿泊・飲食サービス業をはじめとする人材不足の問題を抱える企業において、外国人社員の雇用は重要な課題となっています。

しかしながら、外国人社員とどのようにコミュニケ―ションをとったら良いかなど受け入れ態勢に次のような不安をかかえる企業も多いのではないでしょうか。

 

入社前:

・外国人材を採用したいが、社内で反対意見が多く、経営層や人事の判断で採用したが、現場で受け入れ体制が整っておらず、混乱した(しそうだ)。

・外国人材を初めて採用するが、入社前後でどのような支援・手続が必要かわからない。

・配属先において、外国人社員とのコミュニケーション方法や、育成の方法がわからないという悩みや不安が生じている。

 

入社後:

・外国人社員が社内に馴染めず、周囲にも気軽に相談できないようだ。

・これまで通りの人事評価を行っていたところ、外国人社員から適切に評価されていないとの不満が出ている。

・外国人社員が、やりたい仕事に就かせてもらえないと辞めてしまった。

・外国人社員が、長期休暇の取得や、宗教を理由とした就業中の時間休を希望しているが、現行の制度では承認できない

 

今回のセミナーでは、外国人雇用に関するお悩みを入社前・入社後の段階に分けて整理し、優秀な外国人社員を惹きつけ採用し、より長く活躍していただくための

・受入れ前研修

・評価、賃金制度

・雇用契約・就業規則

についてさまざまな事例を取り上げて講演しました。

 

参加者の方から、「セミナーの内容が大変勉強になりました。」との声を多数いただきました。

また今後も「外国人雇用 ~働きたくなる会社になるために~」というテーマでお話ししたいと思います。

外国人雇用についてご相談ありましたら、お問合せフォームからのご連絡をお待ちしております。

おすすめ

人気の投稿